![]() |
2024.09.30 Monday
女性半額はダメ?
焼き肉の牛角が海外で「女性半額」というキャンペーンをやって、この評判が微妙だという。
女性から批判が出ている。 「男性差別だ」という意見は出るだろう。 女性が半額はやりすぎだ、という意見。 「女性が優遇されすぎ」という意見もある。 根っこは同じだが、こちらはジェンダーの色がついている感じ。 損得の問題ではなく、「女性だから…」という性差別につながるから、ということらしい。 もちろん、言葉のまま、という人もいるだろうが…。 今や牛角は世界で800店を展開している。 その世界的な企業が、こんなキャンペーンをやっている、という側面もある。 その大企業が「男女格差を認めている」ということになるのだろう。 牛角はそういうことも見越して、女性半額キャンペーンのリリースを「男性差別」と受け止められないように、注意深くやったのだが、それでも…、ということだ。 こういうのがこないだ書いたポリコレ(Political Correctness)で、特にアメリカで流行っている。 「性によって差をつけるのはよくない。だから、給料や昇進も性で差がつくのだ」というような理屈。 しかしこんな場合、実際に女性の食べる量が少ないから…、ということも悪いのだろうか。 これは差別ではなく単なる違いだと思うのだが…。 「こんな男女格差を認めるようなキャンペーンはアウトだ」という女性もいる。 これらの人たちをWoke(目覚めた人たちというような意味)と言う。 しかし、多くの一般的な人たちからはあまり良い意味では取られていないはず。 これが行き過ぎると、差別は良くないということで、過去の出来事にまで遡って告発するようになる。 それはその時代の常識だったと言っても、そんなことは認めない。 これもどうかと思うのだが…。 |
![]() |