![]() |
2007.06.30 Saturday
ネコ
イヌは元はオオカミだと聞いた。
オオカミから派生したイヌにはたくさんの種類がある。 小型犬、中型犬、大型犬…。 チワワからゴールデンレトリーバーまで、体重でいうと10倍以上の開きがあるだろう。 耳の大きいやつ、胴体の長いやつ、顔の不細工なやつ…いろいろいる。 これは、人間が飼いだしてから目的?に応じて育ててきたのだろうと思う。 しかし、対するネコはどうだろう。 大きさはどれも変わらない。 大型ネコ、中型ネコ、小型ネコなどいない。 調べてみると、シンガプーラという小型ネコがいるようだが、普通のネコと一回りくらいしか違わないらしい。 イヌほどのバリエーションはないようだ。 三毛猫、とら猫、シャム猫、ペルシャ猫、ロシンアンブルー…いろいろ種類はあるのだが。 エサのことを考えると、小型ネコなどいると飼いたい人もいるのではないか。 チワワくらいのネコなら、エサ代も少なくてすむ。 体長20センチくらいのネコ(子猫がオトナになったようなものだ)はカワイイと思う。 ゴールデンレトリーバーみたいに大きなネコはいただけない…というか、危ないだろう。 木の上にいて、飛び降りてきたりしたら大変だ。 引っかかれたら死ぬかもしれない。 なぜイヌにはたくさんの種類があって、ネコには少ないのか…。 何か生物学的な理由があるのだろうか。 それとも、あまり人のいうことを聞かないから、種類が増えなかったのだろうか。 それとも、ネズミより小さくなったらネズミにやられてしまうからだろうか…。 子猫は本当にカワイイ。 あのまま、オトナにならなかったら、ペットとしてはすごく価値があると思う。 そんなワケにもいかないか。 |
![]() |