考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< November 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
2類から5類へ
尾身感染症対策分科会長が、「第8波を乗り越えれば、5類への変更を議論する必要が出てくる」と言ったらしい。

第7波の時は、「第7波のあとに見直し」と言っていた。
この調子なら永遠に見直されない。

ぼくは2021年から、5類にしてもいいのではないか、と書いた。
海外の人口あたりの死者数をみたら、そう思うのが当然だと今でも思う。
不思議なことに、どの「専門家」もそういうデーターについては触れなかった。

分科会をはじめ、世にいう専門家や医師会、厚労省、官邸、マスコミはみんなこの騒動を煽った。

ネット上には5類にすべきだという意見はあったが、少数派。
でもさすがに今はみんなもう気づいている。
なぜただの風邪もどきにエボラ出血熱と同じかそれ以上の扱いをするのか、ということだ。

この期に及んでまだ5類にしないというのは、利権が絡んでいるとしか思えない。
尾身氏の病院は大儲けしたという。
恥ずかしくないのだろうか。

もちろん、彼だけが悪いわけではない。

でも、老醜とは彼のことだと思う。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
自己満イベント
昨日、卒業生から天六に来ないか?という連絡が来た。
聞くと、「1日だけお店借りて親友とワンプレートのご飯をだすんだけど、夜だけ2席空いてるからよかったらどうかなと。」という返事。
無料で晩ごはんを食べさせるという。

一体何のイベント?と聞いたら、「私と友人の自己満イベント」だという。
店と言っても、カウンター7席だそうだ。
それを借り切って、無料で晩ごはんを出すということらしい。

来るのはみんな一人参加だから、大丈夫だという。
ほんまかいな。

でも、そういうイベントに声をかけてくれる、というのが嬉しかった。
残り少ない人生、そういうものには積極的に参加しないと…。

カンパしよか?と聞いたら、そんなん要らんという。
ちゃんと衛生管理者も取ったとのこと。
そういえば、学生時代、その学生は学園祭の委員長かなんかだった。

夜は17時から22時まで、ということだ。
また時期が迫ったら場所を連絡するとのこと。

そんな自己満イベントをするのは、流行っているのだろうか。
どうやって店を見つけるのだろうか。
借り賃はどうするのだろうか。
どんな自己満足なのだろうか。

ぼくにとっては不思議なイベント。
ぜひ開店祝いの手土産を持って参加して、いろいろ聞いてみよう。

そんな友達?がいるというのは、素晴らしいことだと思う。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 21:27 | comments(0) | trackbacks(0) |