考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< November 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ツイッターの変化
マスク氏がツイッターを買い取って、社員が半減したということだが、そのせいかぼくのタイムラインはだいぶ変化した。
ワクチン忌避のツイートが増えたように思う。
また、コロナ禍に対する不満のツイートも増えたと思う。
医師や専門家に対する批判(というより悪口)も増えたように思う。

「2類のママにしているから受け入れる病院が少なくて医療切迫、切迫って騒ぐことになると周知されているのに、また8波で医療切迫で騒ぐらしいですが、リテラシー高い人たちはもうドッチラケで見てるよね。医療切迫で騒ぐ医クラが2類のままにしろというのって、いわゆる自作自演でしょ」

「発熱外来やらずに逃げ回ってるクリニックや、補助金だけもらって受け入れない病院のことを言ってるって誰でもわかるのに、食いつくお医者さん多し」

「この茶番騒ぎで学べた事も沢山有ります。
例えば医者の殆どは信用に値しないクズだとか、専門家と呼ばれる連中の殆どは事実そっちのけの利権主義者だとか。
今となっては、医師会会長など道端の石コロ以下の存在価値しか有りませんね。」

こういうのを読んでいると、ぼくはスカッとする。
やっぱりストレスがたまっているのだ。

本来は冷静に議論するべきことなのだろう。
でも、肝心の司令塔である厚労省はコロナ利権で予算が増えるから、「やれやれ」だし、官邸は統一教会の問題でそれどころではないし、医療者は利権の当事者だから、どうしようもない。

でも、ツイッターの社員が減ったことは、ぼくにとっては、良い変化だった。

今のところは…。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:45 | comments(0) | trackbacks(0) |