考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< March 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
街かどコンサート2
去年に続いて、今年も街かどコンサートに行ってきた。
前回の生涯学習センター(公民館)がバリアフリーではなかったので、今年は小学校の体育館を借りて行ったとのことだった。

今年は地域で活動しているハンドベルとウクレレのグループ。

ハンドベルはすごかった。
単にベルを鳴らして曲を演奏するだけではなく、スタッカートをするために、鳴らしてすぐに親指で響きを押さえるとか、床においたままベルの中を弾くとか、ベルだけでなく棒状のものも使うとか、いろんな技を見せてもらった。
一人で5つくらいのベルを扱う人もいて、持ち替えが忙しい。
速いパッセージもあって、ところどころしんどそうだったが、大したものだった。

ウクレレの方は、4人でピアノといっしょに演奏。
昭和の歌を観客も歌えるように、入場のときにもらった紙に歌詞が印刷されている。
いい日旅立ち、春一番、バラが咲いた、高校3年生など、客席も歌っていた。

小学校の体育館は卒業式が済んで、入学式を待っている状態。
椅子も並べてあったので、ちょうどよかったということらしい。

今日は寒かったので、今ひとつ客の入りは悪かったと思う。
去年の方が盛会だった。

街かどコンサートと言っても、来るのは主に高齢者。
それと、出演者の関係者くらい。

若い人がいない。
まあ、それを見越してプログラムを組んでいた面はあるが…。

これが日本の社会の姿だと思う。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 19:36 | comments(0) | trackbacks(0) |