考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< January 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Charlie Mike
昨日に続いてまた英語の話。
ドラマを見ていたら、また新しいスラングが出てきた。

アメリカの軍隊では、アルファベットを、Alfa, Bravo, Charlie, Delta, Echo, Foxtrot, Golf, Hotel, India, Juliet, Kilo, Lima, Mike, November, Oscar, Papa, Quebec, Romeo, Sierra, Tango, Uniform,Victor,Whiskey, X-Ray, Yankee, Zulu というふうに言う。

今回の言葉はCharlie Mike。
これはContinue Missionの頭文字CMのこと。
任務遂行中、という意味になる。

このセリフに、チャーリーとマイクという字幕が出た。
これは軍隊用語で、任務継続中という意味だ、という。

軍隊というのは、いろいろな符丁があるものだ。
閉じた集団だし、その中だけで通用する言葉はあった方が便利だし、外部の人にわからない言葉がある方がよいとも言える。

きっとネットで調べると、もっといろいろあるんだろう。

海兵隊でも書いたが、アメリカの社会には軍隊を退役した人がたくさんいる。
その彼らが使う言葉は、ドラマに出てきてもおかしくはない。

それだけ軍隊というものが、日常生活に近い国ではあるのだろう。

しかし、この手のスラングはいくらでもできそうな気がする…。

| | 考えたこと | 00:38 | comments(0) | trackbacks(0) |