![]() |
2013.01.09 Wednesday
Charlie Mike
昨日に続いてまた英語の話。
ドラマを見ていたら、また新しいスラングが出てきた。 アメリカの軍隊では、アルファベットを、Alfa, Bravo, Charlie, Delta, Echo, Foxtrot, Golf, Hotel, India, Juliet, Kilo, Lima, Mike, November, Oscar, Papa, Quebec, Romeo, Sierra, Tango, Uniform,Victor,Whiskey, X-Ray, Yankee, Zulu というふうに言う。 今回の言葉はCharlie Mike。 これはContinue Missionの頭文字CMのこと。 任務遂行中、という意味になる。 このセリフに、チャーリーとマイクという字幕が出た。 これは軍隊用語で、任務継続中という意味だ、という。 軍隊というのは、いろいろな符丁があるものだ。 閉じた集団だし、その中だけで通用する言葉はあった方が便利だし、外部の人にわからない言葉がある方がよいとも言える。 きっとネットで調べると、もっといろいろあるんだろう。 海兵隊でも書いたが、アメリカの社会には軍隊を退役した人がたくさんいる。 その彼らが使う言葉は、ドラマに出てきてもおかしくはない。 それだけ軍隊というものが、日常生活に近い国ではあるのだろう。 しかし、この手のスラングはいくらでもできそうな気がする…。 |
![]() |