考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< October 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
五木ひろし
今朝のニュースに、「五木ひろし 紅白ならず 歴代最長の連続出場記録50年でストップ」という見出しが出た。
北島三郎、森進一に続いて五木ひろしも引退という感じだ。
彼は73歳。
80歳まで紅白、という宣言をしていたらしいが、無理だったということか。

五木ひろしという芸名になる前に、いろいろと苦労していたようだが、何週か勝ち抜いたらレコードが出せる、というような番組で再デビューを果たしたはず。
「よこはまたそがれ」は昔のカラオケでよく聞いた。

亡くなった落研の先輩と、大学祭のときに「歌謡ショー」をやった頃にも定番の曲だった。
「歌謡曲」とか「歌謡ショー」という言葉も、若い世代には死語だろうなあ。
歌謡ショーは火曜日にやっているショーかと聞かれそうな気がする。

五木ひろしは、これまた亡くなった横山たかしのネタでも出てきた。
売れる前にカネをやった、というようなネタだった。
ホラ吹き漫才も懐かしい。

まだ根強いファンがいるのだろうか。
今の60代あたりが限界だろうと思う。
主力は70代以上だろう。

あと、10年ほどで、もうファンもいなくなるだろうと思う(いても外に出られない)。
昔の「夜のヒットスタジオ」や「ベストテン」などが懐かしい。

都はるみも長いこと見ていないが、もう73歳。
調べると2016年に活動停止したと書いてあった。

演歌の若い歌手というと誰なんだろう。
ぼくがまだ歌謡曲を聞いていた頃でいうと、石川さゆりあたりか。
彼女も今は63歳だった。
Wikipediaで年齢がすぐわかるから、有名人も大変だろうなあ。

坂本冬美が53歳、氷川きよしが44歳。
そこから先はわからない。

ジャニーズ事務所もトップが亡くなって、先行き不安だし、今年の紅白は誰がトリを取るんだろうか。

今日から急に寒くなった。
完全に衣替え。

もう秋だ。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:34 | comments(0) | trackbacks(0) |