考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< June 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
再生エネルギー
小泉元総理は前から脱原発と言っている。
ぼくはまだまだ難しいと思う。
再生エネルギーは、自然由来の発電だから、自然に左右される。
いくら発電の能力があっても、自然がエネルギーをくれないと、どうしようもない。

太陽光なら、曇ったり雨が降ったりすると発電がほとんどできない。
もちろん、夜間もできない。
風力なら、風が吹かないと発電できない。
そのあたりを平準化しようと思うと、蓄電技術が必要になる。
これはコストがかかる。

それらの課題が解決できるまでは、原発を動かさないといけないのだろう。
火力にあまり頼るわけにもいかない。
CO2の問題があるからだ。

関電のサイトに発電能力と実際の発電量の違いについて書いてある。
再エネの場合、いくら発電の能力があっても、実際の発電量が少ない。
そこをちゃんと理解して考えないと、間違える。

小泉元総理も知ってか知らずか、そういう間違いを犯している。
それにしても、まわりのスタッフやマスコミはレベルが低すぎる。
間違いがわからないのだろうか。
それとも、わかってやっているのだろうか。

原子力は危ないというのはわかる。
しかし、エネルギーは生活や産業を支えるインフラだ。
産業の競争力にも関係する。

低成長の日本、競争力を維持するためにもエネルギーコストは下げないといけない。
そんなふうに考えない人が多すぎる。
結局は日本を貧しくすることに加担しているのだ。

これ以上、嘘のニュースを流してはいけない。

マスコミも、もっとちゃんとやれ。


| | 考えたこと | 21:07 | comments(0) | trackbacks(0) |