考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
悪人
権力は腐敗を生む。
それはきっと真実だろうと思う。
だからこそ、初心忘るべからず、ということわざがある。

民主主義の良さは、腐敗しないように人々が見張れることだと思う。
しかし、それをサボると、権力に長居するやつが出てきて、わからないように腐敗が起こる。
それが20年続いた井戸県政だと思う。

そこで、県民の税金にたかる悪人が出てくるのだ。
県庁舎の建て替えの1000億など、きっといろいろな利権があるのだ。

井戸元知事も最初はいい人だったのかもしれない。
それでも、20年も居座ると腐敗する。
それが人間というものだ。

首長は20年も同じ人が選ばれるとは想定されてない。
そうなってしまったのは、県民がサボっていたからだろう。

そういう反省をした人が多かったから、Youtubeに情報を求めたのだ。

マスコミは県議会のいうことを記者クラブで鵜呑みにして、みんなして知事の悪事を報道した。
結局それも、議員や職員と記者クラブの癒着であり、そこが腐敗しているのだ。

世界のジャーナリストは、記者クラブを閉鎖的でよくないと言っている。
まさに、こういう癒着が起こり、腐敗が起こるからだ。
裏取りもせず、記者クラブで発表された資料を報道する。
そんなことが、兵庫県をダメにした。

だから、マスコミは信用できない。
本当に今の大手マスコミだけの「記者クラブ」というものは廃止し、クラブをやるのなら自由にやるべきだと思う。

結局、空気を読まず、利権構造をやめようとした県知事を追い出そうとしたのが、今回の騒動だろう。

今の県知事がベストとは思わない。
それでも、みんながベターを選べるのが民主主義だ。

オールドメディアがどうとか、SNSがどうとか言っているが、今回の出来事でオールドメディアは腐っている、ということがよくわかった。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:26 | comments(0) | trackbacks(0) |