考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
改正労働契約法
改正労働契約法が施行され、巷で契約社員の扱いが問題になっている。

ぼくはよく知らなかったが、改正労働契約法では契約社員を5年雇ったら、正社員にしないといけない、ということにはなっていないらしい。

新聞によると、「期間を定めない雇用に転換する場合には、企業は原則、給与や勤務時間などの労働条件を同じにする必要があるが、正社員並みに待遇を大きく改善することは求めていない。」とのこと。
そうだったのか。

この法律の目的は何なのだろうか。
正社員との理不尽な待遇格差の改善に道が開けた、という事が新聞に載っているが、あくまで道が開けただけで、格差をなくすことにはならない。
というか、本音を言えば、毎年ベースアップが有り、ボーナスがあり、あまり働かなくても給料がもらえる「正社員」というシステム自体を維持していくことが難しいのだと思う。

今の雇用の流動化を阻んでいる一因が、正社員というシステム。
新しい産業がでてこないことも問題だが…。

もちろん、そのおかげで若い人の雇用を増やしたいと思ってもなかなか増やせない。
年金や保険のシステムも破綻している。
そんな問題が山積みになっているのが日本の現状。

中高年の雇用を守ることも大事だが、若い人の雇用はもっと大事だと思う。

何とかいいセーフティネットを作って、今のシステムを変えていかないと、日本はダメになる。

ぼくはそう思っているのだが…。

| | 考えたこと | 23:35 | comments(0) | trackbacks(0) |
CMBS
今のクルマは7年目でこの秋車検だ。

今までで一番長く乗ったクルマになる。
もう15万キロを超えた。
平日は毎日90キロ走るから、だいたい計算は合う。

ホンダのストリームの1.8リッター、FFモデル。
当時の一番安いモデルだった。
ただし、レーダーをオプションで付けた。
車間距離を計測して、速度を調整しながらクルーズで走れる。
往きはちょっと急いで行くので、オフにしているが、帰りはのんびり帰るのでこの機能を使う。
ミリ波レーダーを使う装置で、メーカーオプションだった。

この機能は高速メインで走るぼくにとっては、すごく便利な機能で、一度使うとこれがなければダメだと思う。
今のクルマを買ったときには、この機能がどんどん採用され、もっと安くなると思っていたが、その後景気が悪くなり、軽自動車の売り上げがどんどん増えてあまり搭載されていないのが実情。

ぼくのストリームは、不用意に前のクルマに近づいたときに緊急で警告を出し、ブレーキをかけ、シートベルトを締めるという機能もある。
これが何度か作動したことがある。
ぼやっとしていても、シートベルトをぐっと締めるとイヤでも注意が喚起される。
CMBSというこの機能、本当にスゴイ機能だと思う。

一度これがついたクルマに乗ると、他には乗れない。
運転者にシートベルトを締めて注意を促す、という仕組みがいいと思う。
スバルのように実際に止まるわけではない。
減速はするが、運転者に注意を喚起して、運転者の意思で止める、という考え方だ。
こちらの考え方の方がぼくは好きだ。

買い換えたいとは思うが、この機能がついた5ナンバーのいいクルマが見当たらない。

というわけで、もう2年乗ろうと思っている。

当時、ミニバンが流行っていて、5ナンバーで7人乗り、200万を切る値段であのメーカーオプションがついたのは画期的だと思った。
もっと搭載されるべきだと思っている。

頑張れ、ホンダ。
| | 考えたこと | 00:56 | comments(0) | trackbacks(0) |