![]() |
2013.03.05 Tuesday
シェールガス
アメリカでは天然ガスがだいぶ安くなっているらしい。
それはシェールガスが採掘されたからだ。 シェールガスとは地中の頁岩(けつがん)層にヒビを入れて、内部に吸着していた天然ガス成分を取りだしたもの、だそうだ。 安倍総理が今回訪米し、オバマ大統領にシェールガスの輸出を頼んだのは新聞に書いてある。 今から許可が出ても、輸出の設備整備で2017年からになるらしい。 おまけに、色々と懸念材料が報道されている。 アメリカ国内ではシェールガスを使った産業が興りつつあり、輸出したらコスト高になるからダメだという意見や台湾や韓国が競争相手になって出てくるという意見、そんなにシェールガスの量が増えないという意見など。 どうなるのかわからないが、エネルギーの事であり、ちゃんとしてほしい。 何せ、エネルギーがなければ、何も出来ない社会になってしまっている。 エネルギーが不足すると、電気がなくなり、電車も動かないし、工場も動かないし、冷蔵庫も役に立たない。 要は1日も今の生活は続けられない、ということだ。 農作物もガソリンがなければ、耕耘機もコンバインも使えない。 第一、手で取り入れても、運べない。 食料よりもよほど大事だろう。 資源を輸入に頼る日本は、これからのエネルギー不足はとてもアブナイ。 世界中で工業化が進んでおり、エネルギー源は不足しつつある。 そういう意味では、一家に一台、太陽光発電を…というのもありかもしれない。 しかし、生産に必要なエネルギーはやっぱり確保しないといけない。 当面、原子力は必要なのではないか…。 |
![]() |