考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< November 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
学園祭
11月は学園祭の季節。

文化の日の前後と、勤労感謝の日の前後にあるのが多い。

落語研究会の頃は面白かった。
教室をひとつ借り切って、一日中寄席をやる。
10時くらいから始まって、夕方までずっとやっていた。
今はどうやっているのか、知らないが…。

2日間だったか、3日間だったか。
日程は忘れてしまった。

たしか、出番の順番を書いて、ネタを書いて、順番が来たら演じる。
この日だけは、たくさんの人が来て、たくさん笑ってくれた。
普段はお客さん集めに苦労するのだが、この日だけはほっておいてもいっぱいになった。

落語ブームは終わっていたが、まだその残りの勢いがあった。

一番楽しいイベントだった。

この席で漫才もやったし、歌謡ショー(前に書いたと思う)もやった。
懐かしい。
演者も楽しんでできるし、お客さんも楽しめる。
出入り自由で、ふらっと入って、好きなときに出ていける。
そんな席だった。

子供二人は時代もあって落語には全く興味がない。
どこが面白いネン、という感じ。

ムリに面白さを強弁しようとは思わない。
時代がそうだからだ。

また落語ブームが来るとは思わないが、楽しかった学園祭のシーズンがやってくる。

楽しんでほしい。




| | 考えたこと | 23:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
いつか
屋根のないクルマがオープンカー。

最近は屋根が自動で閉まったり、開いたりするタイプが増えた。
オープンカーといえば、2シーター。
いつかは、オープンカーがほしい、という気もする。

ベンツやBMWも出しているが、値段が高すぎる。
マツダのロードスターはねらい目だ。

しかし、今はまだ無理。
子どももいるし、荷物も積まないといけない。

よくアメリカのドラマを見ていると、「もうミニバンにした」というセリフを聞く。
これは、結婚して子どもができた、というシチュエーション。
いつまでも、子どもではない、もう大人だという状況。
男性がこのセリフをいう場合、残念というニュアンスがこもる。

クルマは男のおもちゃという側面がある。
その代表が2シーターのオープンカー。
それがおもちゃの象徴。

クルマは道具だという考え方に賛同する。
でも、やっぱりクルマには夢を求めてしまう。

いつかはオープンカー。いつかは2シーター。

その「いつか」は来ないかもしれないが、それでも「いつか」なのだ。



| | 考えたこと | 02:18 | comments(0) | trackbacks(0) |