考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
学園祭
11月は学園祭の季節。

文化の日の前後と、勤労感謝の日の前後にあるのが多い。

落語研究会の頃は面白かった。
教室をひとつ借り切って、一日中寄席をやる。
10時くらいから始まって、夕方までずっとやっていた。
今はどうやっているのか、知らないが…。

2日間だったか、3日間だったか。
日程は忘れてしまった。

たしか、出番の順番を書いて、ネタを書いて、順番が来たら演じる。
この日だけは、たくさんの人が来て、たくさん笑ってくれた。
普段はお客さん集めに苦労するのだが、この日だけはほっておいてもいっぱいになった。

落語ブームは終わっていたが、まだその残りの勢いがあった。

一番楽しいイベントだった。

この席で漫才もやったし、歌謡ショー(前に書いたと思う)もやった。
懐かしい。
演者も楽しんでできるし、お客さんも楽しめる。
出入り自由で、ふらっと入って、好きなときに出ていける。
そんな席だった。

子供二人は時代もあって落語には全く興味がない。
どこが面白いネン、という感じ。

ムリに面白さを強弁しようとは思わない。
時代がそうだからだ。

また落語ブームが来るとは思わないが、楽しかった学園祭のシーズンがやってくる。

楽しんでほしい。




| | 考えたこと | 23:24 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234362
トラックバック