考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< November 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ちょっとした工夫
いつの頃からか、つめきりの横の部分につめが飛ばないようにケースのようなものがつき始めた。

ぼくが20代の頃だと思う。
もう30年ほど前になるのか。

ちょっとした工夫だ。

この工夫が便利。
つめが飛ばないから、どこででもつめきりができる。

それまでのように、新聞紙を広げてつめ切りをしなくてもよくなったのだ。

「新聞紙を広げてつめきりをする」というのも、昭和の景色になった。

月に一度は新聞紙を広げ、畳の上でつめ切りをする。
昭和の風物詩?だ。

時々飛んだつめを捜す。
そんな時代は過ぎた。

そんなちょっとした工夫が景色を変えていく。

他にもきっとあるだろう。

ちょっとした思いつき、ちょっとした工夫が変えたもの。

思いつかないなあ…。




| | 考えたこと | 00:57 | comments(0) | trackbacks(0) |