![]() |
2025.08.12 Tuesday
AIがWebを消滅させるらしい
AIがWebを消滅させるというエコノミストの記事を見た。
たしかに、Web広告で儲けて、そのかわりタダでいろんな仕組みを使うというビジネスは今まで成功してきたが、最近はAIがすぐに答えをくれるから、クリック数が減っている。 それを「Webを消滅させる」と言っている。 つまり、クリック数が減るということは、広告収入が減るということで、その収入で成り立っているコンテンツ関係のビジネスが成り立たなくなるということだ。 一方で、AIは学習にコンテンツを使っている。 コンテンツがなくなると、AIも困るというジレンマだ。 ある調査によると、過去1年で検索エンジンの月間トラフィックは15%減ったらしい。 たしかに、最近はAIが答えてくれると、それを読んで問題は解決することが多い。 それで、旅行の口コミサイトや医療情報サイトの利用者が激減した。 また、プログラマー向けのQ&Aサイトもトラフィックが半分以下になったという。 日経の記事よっても、いろんなWebサービスの利用が、AI検索によって減少している。 それをチャンスと捉える起業家もいるが、生成AIの威力はすごいから、実際に対策するのは難しいように思う。 どうやって、クリックを取り戻すのだろうか。 AIの学習にも関わる問題だから、どうやっていくのか。 難しい問題だ。 |
![]() |