考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< September 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
変わるオフィス
長男が夏休みで東京から帰ってきた。
夏休みの後も、数日間大阪の事務所に出社して仕事をするという。
出勤するところを見たが、Tシャツに半パンでスニーカー。
リュックを背負って出勤。
昭和のおじさんから見れば、どう見てもどこかに遊びに行くというスタイル。

聞けば、オフィスはフリーアドレスだという。
フリーアドレスというのは、ぼくがまだ民間企業にいたころ、そういうのもある、ということで聞いた。
毎日どこに座ってもいい、という方式。
オフィスには机と椅子が並んでいるだけ。
これでコミュニケーションが取りやすくなる、という触れ込みだった。

そのためには、個人の持っている紙をなくさないといけない。
2000年当時は、まだまだ紙が多かったから、個人の席の後ろにはその人用のラックがあって、ファイルをしまえるようになっていた。
引き出しの中もファイルだらけ。
どうしても属人的な仕事になって、個人ファイルが増えていた。

今は法律も整備され、ペーパーレスになってきているから、どんどん紙が減ってディスプレイで見る時代になっているらしい。
個人の持ち物がノートPC1台になると、フリーオフィスは簡単だ。
もともと、リモートワークを増やせる会社は、そういう環境が整っているのだろう。
2000年当時のぼくの勤めていた会社はとても無理だった。

そういう環境で、Tシャツに半パン、スニーカーで、周りがうるさい時にはヘッドフォンで音楽を聞きながら仕事をする。
そんな環境で仕事ができるのはいいことなのだろう。

まだまだ昭和の雰囲気が残っている会社も多いはずだとは思う。
その証拠に、学校法人など全く変わらない。
相変わらず、部署ごとに大部屋があって、毎朝ミーティングをしたりしている。
たしかに、リモートワークは増えたが…。

行く川の流れは絶えずして…の世界。

変わらないのは、人が生まれて死ぬことだけか。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:44 | comments(0) | trackbacks(0) |