![]() |
2017.09.03 Sunday
クラウドファンディング
今日ソニー銀行のネットの宣伝を見ていたら、投資型クラウドファンディングという言葉があった。
以前から、クラウドファンディングについては、実際に作りたい製品をネット上で見せて、その出資者を募るという形でやっているものもあり、興味があった。 何より、そこに銀行が絡むというのは、銀行本来の機能である融資を、個人レベルでできるのかなと思って見てみた。 ソニー銀行はリアルな店舗も通帳もない、ネットバンクだ。 従来の銀行業務を大幅に省力化して手数料等を安くしている。 調べてみると、手数料関係は確かに安い。 ・ATM出金手数料が月4回まで条件なしで0円 ・他行宛振込手数料が月1〜11回まで無料 ・おまかせ入金サービスで他の銀行から手数料無料で資金移動できる どうやってお金をおろすのか?というと、以下のところでATMが利用できる。 セブン銀行、イオン銀行、イーネット銀行、ローソン、ゆうちょ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行。 セブン銀行とイオン銀行なら、何度おろしても手数料は無料になる! それ以外の銀行でも、月に4回まで無料でおろせるとのこと。 海外でお金を使うことが多いなら、VISAデビットカードのSony Bank WALLETを作ると、外貨口座を作っておけば手数料無料でいくらでも現地で使えるらしい。 おまかせ入金サービスというのは、毎月決まった額を指定して他行からソニー銀行に振り込むのなら、手数料無料になる、という仕組み。 給与口座からいくらか毎月貯金したいという場合など便利だ。 それに加えて、今回の投資型クラウドファンディングができるということになる。 これは、ソニー銀行でお金を集めて何かを始めたいという人が申し込んで、資金を募るというもの。 要するに銀行から融資を受けたいが、なかなかできないので、事業計画をソニー銀行に公開して預金者から投資をしてもらおう、ということだ。 ソニー銀行に貯金している人は、そのサービスを利用することができる。 Sony Bank GATEという名称。ここのWebサイトで挑戦企業の新規事業内容や経営者の思い、成立後のプロジェクトの進捗状況などが開示されるらしい。 さっそく見てみたが、株式会社リンクジャパンというところが一口5万円で募集している。 家電をスマホでコントロールできる製品の計画が載っていた。 このアイデアはいいと思えば、出資するということになる。 もちろん、5万円以上貯金していないといけないだろうが…。 こういう仕組みはいいと思う。 今の銀行はリスクをとった融資ができない。 本来の銀行の業務ができていないのだ。 だから、それを個人レベルでやろう、というのがこの仕組み。 これはいいと思う。 ソニー銀行のSony Bank GATE。 これぞネット時代の銀行だ。 口座を作ろう。 |
![]() |