考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
豚まん
今は「肉まん」というらしいが、ぼくらの若い頃は「豚まん」と言った。
もちろん、コンビニなどはなかったから、豚まん屋に行って買った。
中華料理屋が豚まんを売っていたのだ。

店によって、具の入り方や皮の厚さなどが違い、特徴があった。
皮が厚くて、具が少ししか入っていないものはダメ。
今のコンビニで売っているものは、ちょっと具が少ない。

今でもあるかどうかわからないが、甲南市場に豚まんを売っている店があった。
甲南市場というのは、2号線の本山駅の南の方にある商店街。
当時はめずらしくアーケードだった(と思う)。
一番奥(南側)にコープがあった。
あの頃は、「組合さん」と呼んでいた。

その市場の真ん中へんのところの店だったと思う。
最後に食べたのは、昭和60年代だった。
シナチクが入っていて、だいぶニンニクがきいていた。
皮が薄くて、具がたくさん入っていて、ちょっと具の油が皮の表面に出ている。
そんな豚まんだった。

からしを塗って、しょうゆをつけて食べる。
おいしかった。
一ついくらだったのだろう。

今でもあの店はあるのだろうか。

地震のあと、どうなったかわからない。

昭和は遠くなりにけり。





| | 考えたこと | 23:54 | comments(0) | trackbacks(0) |