考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
クロスカップリング
ノーベル化学賞を日本人の2人の科学者が取った。

クロスカップリングという技術。

液晶や血圧降下剤を作るのに役立っているという。
北大の鈴木さんのインタビューが写されていたが、ブラウン先生という恩師のことを話していた。
2004年に亡くなったらしいが、その先生に報告できないことが残念と言っていた。

資源のない国、日本では若い人たちに理科系でがんばってほしい、というメッセージがあった。
若い人の数が減っていて、これから大変だが、サイエンスやテクノロジーの分野で興味を持ってほしい、とも言っていた。

有機化合物の合成の技術。

それまでは見つかっていなかった、触媒を見つけたということだ。
パラジウムPdというもの。

すごい価値がある発見。
化学だから、実生活に役に立つものである。

幸運が招いた発見だと言っていたが、そういうビジョンがあってこそだと思う。
ご本人は、たくさんの学生や共同研究者のおかげ、と言っていた。

こういうコメントは日本人らしくて、好ましい。

小学校のとき、先生が触媒というものについて、話していた。
自分は変化しないが、まわりを変化させる働きがあるということだ。
へー、すごいなあ、という声がでた。

あの時、言っていたのが、今回のノーベル賞かもしれないなあ。


| | 考えたこと | 23:51 | comments(0) | trackbacks(0) |