考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< August 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
草野球
小学校の4年くらいまでは、近くに原っぱがあった。

原っぱというのは、空き地のことだ。
誰かの土地なのだろうが、その頃はほったらかしにしていて、柵もしていなかった。
万事おおらかだったのだ。

そこで、野球をするのが日課だった。
野球ができたのだ!
これはすごい。

何がすごいかというと、野球は最低でも8人くらい集まらないとゲームはできない。
まあ、8人ではピッチャー、キャッチャー、野手2人となるが、できなくはない。
チーム対抗ではなく、誰かが打って、他が守るということなら、7人くらいいればできる。

それが毎日できたのが、ぼくらが小学校の頃。
昭和40年代の前半。
バットとミットを持って、原っぱに行く。
近所の原っぱで野球をする。もちろん、軟球。
あの当時は、ボールを追いかける事ができた。
もちろん、今ではできない。

そんな友だちがいたのだ。

ウチの子どもたちを見ていると、せいぜい数人で遊ぶ。
もちろん、中学、高校になるとクラブ活動などでは大勢だが、それでも家に来る友達は5〜6人だ。
小学校のころは、本当に少なかった。
とても野球などできない。

野球をやる場所もない。
もう原っぱがないのだ。
野球をしようとすると、学校のグラウンドの休日開放くらいしかない。
日曜日は、少年野球チームとサッカーチームの取り合いらしい。
そういうチームに入らないと、野球やサッカーができない。

何かおかしいのではないか。

仕方ない事とはいえ、ぼくはそう思う。


| | 考えたこと | 22:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
整理下手
仕事場のデスクの上に、名刺が200枚ほどたまっている。

ウチの部署では、名刺はスキャンしてみんなで共有することになっていて、それをサボっているのだ。
いつかやらないと…、と思って置いてある。
何かの時に、あれはどこへいったのか、と名刺管理ソフトを起動して検索して、該当無しになる。
あ、そうか、と自分のデスクの上を探す始末。

自分でも情けないが、整理下手だ。

読もうと思って、コピーした書類が5センチほどの高さでたまっている。
コピーしてすぐに読めばいいのだが、その時は忙しくて、とりあえずコピーを取っておいて、あとで見ようという気持ち。
これが失敗だ。
読まないといけない、と思って半年くらいたてば、読まなくてもよいのだが…。

これも、整理下手だ。

机の引き出しに書類がいっぱい入っている。
別に分類しているわけでもなく、ごちゃごちゃに入っている。
何となく、置いておいた方がよいと思う書類だ。
時々、いっぱいになったので入らないから、見てちょっとだけ捨てる。

これも、整理下手だ。

どうせ置いておいても見る書類などほとんどない。
100枚あれば、1枚くらい。
それも、なけりゃないで、何とかなるもの。

結局、捨てられないのが敗因だろう。

一手間かけることができないのだ。
捨てる前にファイルするとか、分類するとか…。

こういうことは、一生なおらない。

わかっちゃいるけど…、というやつ。

整理上手な人がうらやましい。


| | 考えたこと | 00:53 | comments(0) | trackbacks(0) |