考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< August 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
コロナの被害者
土曜日に、盆休み前の暑気払いで梅田に行った。
駅前のビルの33階のレストラン。
大学の同級生と3人。

何と、予約で入ったのはぼくらだけ。
途中で1組来ていたが、結局広い店の中は2組だった。
夏なので鱧のコースを頼んだ。

広い店の中に、若い店員は一人もいない。
みんな定年後の再雇用という感じの人ばかり。
よほど経費を抑えているのだろう。

鱧は大阪で食べると旨い。
神戸では夏に鱧を食べる習慣はなかった。
いい鱧は大阪に行くのか、料理法がうまいのか。

しかし、土曜日の夜の飲食店が軒並みそういう状態。
売り上げは悲惨なことになっているのだろう。
店頭に、テイクアウトを始めたとか、弁当をやっているとか、ポスターが出ている。
苦肉の策だ。

日曜日はギターの先生が参加しているスチールパンの無観客ライブを見た。
Youtubeで無料で公開している。
ミュージシャンも同じこと。
一部の有名な人を除いて、観客がいないと飯が食えない。

7月のコロナの死者が36人。
重傷者も死者も減った今、早く自粛をやめないと困る人がどんどん出てくる。

困っている人たちが声を出しにくい雰囲気もある。
自粛警察みたいな人たちがたくさんいるからだ。

彼らを育てたマスコミの罪は重い。
産業界はテレビのCMを一斉に止めればいいのだ。
そうすれば、マスコミもひとたまりもない。

もうそんな雰囲気を吹っ飛ばして、景気対策をしないと、本当に死者が増える一方になるぞ。


| | 考えたこと | 23:04 | comments(0) | trackbacks(0) |