![]() |
2020.08.02 Sunday
マクロ経済スライド
マクロ経済スライドとは、「年金の被保険者(加入者)の減少や平均寿命の延び、更に社会の経済状況を考慮して、年金の給付金額をカットする制度のことをいう。」とWikipediaに書いてある。
つまり国の経済が下降すると、年金給付も下がるということだ。 経済が下降すると、給料も減るので、年金の財源が減り、当然年金支給も減るということだ。 コロナ騒動で、四半期のGDPが25%減だということで、マクロ経済スライドも考えないといけない。 財務省は早急にこれが続くと年金が下がる、という試算をすべきだと思う。 個人的にはまだ日銀の財政出動はありだと思うが、それをする必要がある。 なぜなら、怖い怖いと言うだけの人たちは、いくら経済が止まっても収入が減らない年金生活者が多いと思われるからだ。 そうでもしないと、働き盛りや若い人たちのために経済活動を再開できないと思う。 もちろん、マスコミや専門家、政治家の影響はあると思うが、やっぱり実害がないとリスクは取らないのが人間の常だ。 欧米に習って経済をシュリンクさせてどうするのかと思う。 2週間経ったら、ニューヨークみたいになると言った人たちは、どういうわけか、そうならなくても問題にならない。 マスコミは自分たちの思う方向にある意見は外れても問題にしないからだ。 あんな馬鹿なことが許されていいんだろうかと思う。 なんか何度も同じことばかり書いていると思うが…。 |
![]() |