![]() |
2013.07.03 Wednesday
ディスる
次男が「ディスる」という言葉を使う。
文脈から、どうも「けなす」というような意味だとわかる。 ネットで調べると、「ディスるとは、軽蔑し、罵り・けなすこと。」と書いてあった。 日本では、2007年くらいから若者に使われているとのこと。 中には、アメリカでは15年前に流行ったので、今日本で使うのを聞くとかっこわるいという意見もあった。 語源はdisrespectらしい。 頭のdisをとって、ディスるという。 アメリカではdissと、一つsを余計につける。 まあ、何となく意味はわかるが、英語の接頭辞のdisは後につくものを否定する、という事だと思う。 したがって、普通はディスるといっても、どういう意味かはわからない。 しかし、HIPHOPのシンガーたちがdisrespectのことを意味して、ディスるという風に言ったから、それが一般的になった。 英語からきた俗語だ。 昔はおニューというのもあった。 今はリバースするというのもあるらしい。 酒を飲んで吐くことだ。 日本語も国際的になった。 |
![]() |