考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< November 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
リクルートのノリ
昨日は昼から出張して、自治体主催の会議に出た。

いつも思うが、補助金で運営しているだけあって、豪華だ。
講演があり、リクルート出身の人材関係の人が話をした。

話の内容は、まあまあ、それなりのものだったのだが、講演者はリクルート出身の人。
人材関係の業界はリクルートの出身者が多い。
しかし、どうもリクルート出身者の話はうさんくさい。

何でかな。
なんか話の内容に知性が感じられない。それなりに正しいのだが…。
何となく、ノリでやっている、という感じになる。
それがリクルートの仕事の仕方だったのだろう。

ああ、この人たち、モノは作れないだろうなあ、と思う。
人材とか、サービスという業界ならこれでもやっていけるのだろうが…。

軽い、という表現ではない。
とにかく、ノリなのだ。

リクルートの人たちは、それなりに頑張ったのだと思う。
長時間労働で、大変だったろう。

それらを、ノリでやっていたのではないか。

静かにじっと考える、というタイプの人は少ないと思う。
そういう人ではたぶんつとまらない。
頭の回転は速い。

とにかく、仕事はノリなのだ。

偏見かもしれないが、ぼくにはそう見える。

それが悪いとは言わないが…。


| | 考えたこと | 21:54 | comments(0) | trackbacks(0) |