![]() |
2007.06.22 Friday
いい考え
人は寝ているときも脳が働いているという。
気にしていることがあると、それを眠っていても考えている。 今朝、早く目が覚めた。 だんだんと眠りが覚めてくるにつれて、あれはこうしたらどうかとか、こんなやり方があるとか、そういう考えがグルグルと頭の中で回っている。 回っている中に「これはいい」というものが出てくる。 自分でも、なるほどと思って、それについて考えていたが、どうしても目が覚めてしまい、寝るときに書くために置いてあるノートに書いた。 書いたものをちぎって、カバンに入れて、洗面所に行き、朝ご飯を食べて、仕事に行った。 事務所に着いてから、もう一度ちぎった紙を見たら、思いのほか面白いことが書いてあった。 たかだか2時間ほど前のことなのに、自分が書いたとは思えないことが書いてある。 それを見ながら、こんなんどうやろ?と話してみたら、いいかな…という感じだった。 人間の脳は生きている間に1/3しか使わないとのこと。 本当はもっと眠っている間に使っていて、それがわからないだけかもしれない。 果報は寝て待てということわざは、文字通り、「眠っている間にいい考えが浮かぶ」ということか。 睡眠は少し足りなかったが、それを補って余りある今朝だった。 脳はエライ。 |
![]() |