![]() |
2024.07.17 Wednesday
速弾き
速弾きというのは、文字通り速く弾くこと。
極論すれば、1秒にいくつ音が鳴らせるか、ということだ。 最近は速弾きするためには、ギターの弦高を低くしないといけないとか、筋トレをしないといけないとか、そういう方法論をYoutubeで見るようになった。 やっぱり筋肉がないとダメなのだ。 もちろん、弾く方と押さえる方の両方がシンクロしないといけない。 これも結構難しい。 でも、ネックになるのはやはり押さえる方だ。 左手の動きがまず必要になる。 左手の筋トレというのは、いろんな解説があるが、だいたいの人が言っているのは、左手の中指、薬指のトレーニング。 1分間、人差し指で押さえっぱなしにして、1フレット上を中指、そのまた1フレット上を薬指で、できるだけ速く、交代で押さえるというものだ。 押さえるというより、たたきつける、という感じ。 右手は使わない。左の押さえる方だけだ。 やってみたが、この1分間がきつい。 上腕部に疲労がたまり、指が動かせなくなる。 これを毎日何分か決めて実施すればいい、ということだ。 小指も鍛えたければ、小指も同様にトレーニングしたらいいのだが、速弾きで小指を使う人は少ない。 やはり小指は鍛えても限界があるのだろう。 才能というか、素質というか、もともとの筋肉の強さもあるのだろう。 できる人はできるが、できない人には難しい。 そういう人向けの練習なのだが、やっぱりしんどい。 Youtubeを見ていると、中年以降でもこの練習を続けると、かなり速く弾けるようになるという。 何度かやってみたが、続かない。 結局面白くなくて、しんどい。 それが基礎練習で、教える時には少しはやらないとうまくならないよ、と言っているのだが…。 |
![]() |