考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
南イタリア
イタリアは地中海に出っ張ったハイヒールのような形の国だが、そのかかとの部分の付け根あたりにあるのがバーリという都市。

そこが舞台の刑事ドラマを見た。
ミステリーの専門チャンネルでやっていた。
同じくマテーラという都市が舞台の検事ドラマも見た。
マテーラも南イタリアだ。

南イタリアは北部とは全然違うという。
日本でいうと、東京と大阪以上の違いらしい。

南イタリアの人は明るく、開放的。
歯に衣着せぬ物言いをしている。
いい意味でも、悪い意味でも、感情を表に出す。

食事のシーンも外ですることが多い。
ベランダや屋上にソファを置いて、そこで過ごすシーンも多い。

パッと見ると、スペインのドラマかと思う。
時々、目つきの悪いマフィアみたいな人が出てくるが…。

そういえば、フランスも北部と南部でかなり違う。
南部はおおらかだ。

街には教会が必ずあるし、親子の絆は強い。
それでも、現代の女性だから、昔からの家父長的な体制に反発する。

そんな土地柄がわかって、面白い。
メキシコやニュージーランドのドラマも、ストーリーだけでなく風景や土地柄も楽しめる。

もう海外に行きたいとは思わないが、そういうものを見るのは楽しい。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:17 | comments(0) | trackbacks(0) |