考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< March 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
巣立ち
13日は勤務している大学の卒業式だった。
ほとんどの学生が袴姿。
昔のように晴れ着の学生はいない。
動きやすさもあるだろうし、かっこいいというのもあるだろう。

式が終わって、何人か事務所に来てくれた。
例の、ぼくに「卒業式の日は来ないんですか?」と言った二人組も、約束通り揃って来た。
握手をして、卒業を祝う。

以前、大学職員としてキャリアの仕事をしてたときには、卒業式は忙しかった。
式の時は舞台袖で進行の確認や音響の操作など、終わってからも夕方に会に出ないといけなかったりして、のんびりできなかった。

学校法人を辞めて、資格を取り、キャリアの仕事をやって、2017年からは就職筆記試験の指導という仕事もやっている。
といっても、今の所は週4日の請け負い業務で、毎年更新があるかないか、という仕事。
幸い、来年も更新で、5年目に入る。

不思議なもので、学校法事の辞めた今のほうが卒業式を素直に祝える。
学校法人を辞めて、初めて卒業式のために学校に行ってみて、それがよくわかった。

いい場面を見ることができたと思う。

これからの時代を支える若い人たちに、頑張ってほしいものだ。






| | 考えたこと | 20:48 | comments(0) | trackbacks(0) |