考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< January 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ギター練習用ヘッドフォン
BOSSという会社が新製品を発売した。
電子楽器のローランドの子会社。
最初に買ったエフェクターはBOSSのコンパクトエフェクターだった。
足元に置いて、踏むやつだ。

エレキギターを買ったのが大学生の頃。
その頃からBOSSにはお世話になっている。

今回出たのはワイヤレスのヘッドフォン。
ギターの練習用というのは、このヘッドフォンにアンプのシミュレーターとエフェクターが入っているもの。
ギターに小さな送信機を差し込んで、コードレスでヘッドフォンで聞ける。

おまけに、ブルートゥースも使えて、音楽をパソコンやプレーヤーから飛ばすことができる。
つまりヘッドフォンとパソコンがあれば、音楽に合わせてギターの練習ができるというもの。
音量は別々に設定できるし、おまけでギターがどこから聞こえてくるかというモードも設定できる。
70年代からは考えられない進歩。

エフェクターの設定はクラウドで保存されるし、クラウド上にいろんなミュージシャンが作った設定があって、それもダウンロードできる。

ネットとパソコンの発達、半導体の発達、通信技術の発達でこういうものができた。
昔ならステレオセットとレコードやCDの音源、ギターアンプ、エフェクターが必要だった。
それが今やパソコンとヘッドフォンがあれば、コードも気にせず使える。

4万円は高かったが、それだけの値打ちはあると思う。
夜中でもリビングでもいつでも、好きな音楽に合わせて、アンプを通した音で練習ができるのだ。

技術の進歩に感謝。

こういうものを日本の会社が開発したということが誇らしい。
ちょっと高いけど。



| | 考えたこと | 23:45 | comments(0) | trackbacks(0) |