考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
聞くこと
コミュニケーション能力というと、どうやって話すか、ということを考える人が多い。

でも、本当のコミュニケーション能力というのは、まず人の話を聞くことから始まると思う。
人の言うことをよく聞いて、内容を理解し、適切な質問をして、話を発展させることこそが本当のコミュニケーション能力だ。

ただ人の話を聞くだけではダメだ。
聞きつつ、相づちを打って、言いたいことは何かを考えながら聞く。
「それはこういうことですか?」と確認したり、「なぜそうなるんですか?」と質問したりして、相手が話しやすいように聞く。
アクティブに聞くことで、相手が話しやすくなり、会話が弾む。
そういうサービス精神あふれる「聞く姿勢」が、本来のコミュニケーション能力だと思う。

この能力を履き違えている人が多い。
コミュニケーション能力は、発言をする能力だと勘違いしている。
もちろん発言することは大事だ。
でも、発言するためには、その人の言っていることを聞かないといけない。
アタリマエのことだが、このことがわかっていないとダメだ。

なぜこんなことを書いたかというと、自分が聞けないからである。
ついつい先入観を持って聞いてしまったり、きっとこうだろうと思って誘導するような聞き方をしたりしてしまう。

思ったより、何を言っているのか、何を言いたいのかを聞くのは難しい。
ほとんど、不可能だとさえ感じる。

ちゃんと聞くことは難しいと思うことから、コミュニケーションは始まるのだろう。

いやはや、難しいなあ。


| | 考えたこと | 23:43 | comments(0) | trackbacks(0) |