考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< March 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
生きていきたい
今日テレビを見ていたら、テロップが出た。
「生きて行きたい」という言葉。

生きていくというのは、どこかに行くのではない。
生き続けるという意味だろう。
それを「行く」という漢字を使うのは、明らかに間違いだ。

これは間違いだというと、次男は間違いではないだろうという。
「いきたい」に漢字を当てると、「行きたい」になるのではないかという。
意味もなく当てただけだから、「いきたい」も「行きたい」も同じだろうという。

ネットで調べてみると、はっきりとはわからない。
でも、英和辞書のサイトで「生きて行く」と書いてあったから、どうも普通に使うようだ。

ネット上には「生きてきた」を「生きて来た」を書いているサイトもあった。
これも同じ理屈でいくと間違いではないのだろう。

ワープロの弊害だと思う。
手書きなら、「生きて行く」とか、「生きて来た」とか書かないのだが、変換すると出てきてしまって、ついついそのまま使ってしまう。

何でも漢字で書けばいいのではない。
もっとひらがなを使うべきだ。

ワープロの変換に負けてはいけない。


| | 考えたこと | 21:19 | comments(0) | trackbacks(0) |