![]() |
2015.03.06 Friday
生きていきたい
今日テレビを見ていたら、テロップが出た。
「生きて行きたい」という言葉。 生きていくというのは、どこかに行くのではない。 生き続けるという意味だろう。 それを「行く」という漢字を使うのは、明らかに間違いだ。 これは間違いだというと、次男は間違いではないだろうという。 「いきたい」に漢字を当てると、「行きたい」になるのではないかという。 意味もなく当てただけだから、「いきたい」も「行きたい」も同じだろうという。 ネットで調べてみると、はっきりとはわからない。 でも、英和辞書のサイトで「生きて行く」と書いてあったから、どうも普通に使うようだ。 ネット上には「生きてきた」を「生きて来た」を書いているサイトもあった。 これも同じ理屈でいくと間違いではないのだろう。 ワープロの弊害だと思う。 手書きなら、「生きて行く」とか、「生きて来た」とか書かないのだが、変換すると出てきてしまって、ついついそのまま使ってしまう。 何でも漢字で書けばいいのではない。 もっとひらがなを使うべきだ。 ワープロの変換に負けてはいけない。 |
![]() |