考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< January 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
人ネコ関係
前にも書いたが、イギリスのブラッドショー博士というネコ好きの学者が本を書いている。
ネコは人間のことを同族だと思っている、ということだ。

「猫的感覚:動物行動学が教えるネコの心理」という本を出しているそうだが、この本が2376円もする。電子版なら、1980円。
中古も高い。
紙の本はもう在庫がないとのこと。
本当に欲しい人しか買ってないんだろう。
なかなか増刷はしない。

博士によると、ネコが人間の手や足にすり寄ってくるのは、ネコが人間をネコと思って、親愛の情を示すためにやっているとのこと。
ネコは人間と主従関係を結ぶことはできないが、友情で結びついている、という。

なるほど。
ネコと人の関係は、友情である。
そう思うと、ネコの気ままなところも何となくわかる。
友情と言っても、べったりしたものではない。
必要なときに寄ってくるというものだ。
残念なのは、人が必要と思っても、ネコが必要と思わなければ、寄ってこないことだろう。

イヌは違う。
理想の人とイヌの関係は、人が主人でイヌが家来。
常に言うことを聞く相手がほしいなら、イヌだろう。
イヌは飼い主に忠実だ。

こういうペットの特性を考えた上で、ペットを選ぶべきだ。

そのうち、ペット選びのコンサルタントというのも、流行るかもしれないなあ。

村上春樹が書いていたが、当たりのネコは3匹〜4匹に1匹ということらしい。
でも、ネコと人を結びつけるのは友情なんだから、相性はあるだろう。
誰とでも、友情を結ぶことはできないからだ。
となると、ネコの方から見ても、あたりの人は3人〜4人に1人ということになる。
あくまで、これはランダムな場合であるから、ここにコンサルタントの入る余地がある。

私に相談していただければ、当たりのネコを見つける確率を上げます、などというと商売になるだろう。

まあ、何が当たりで、何が外れかわからないのだから、何ともいえないが…。






| | 考えたこと | 23:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
ジャニーズのお家騒動
会社の後継者問題は難しい。
特に、創業者が一代でなした会社の場合は余計に難しい。

ジャニーズ事務所の現状は、そういう状況にあるらしい。
週刊誌の見出しに出ていた。

今の社長の姉の娘とSMAPのマネージャーの戦い。

どこかのサイトに出ていたが、有望な新人が、違う会社から出てくると潰しにかかるらしい。
たしかに、潰せるだけの力を持っている。
いま出ているタレントを引き上げる、といえば、今や言うことを聞かないテレビ局はないだろう。
かつての渡辺プロと同じだ。
大きくなりすぎて、弊害が出てきている。(あくまでテレビベースの話だが)
テレビ局の側も、ちょっと分散してほしいと思っているのではないか。

また、大きくなると、相乗効果がある。
売り出したいタレントを有力タレントとセットにして露出度を上げたりできる。
そうなると、タレントになりたい人も、ジャニーズに入ろうということになる。
あまりいい話ではないが…。

SMAPのマネージャーの女性は、実力があって、業界に対する営業もうまいらしい。
対する社長の姉の娘は、そのへんは劣る。

なんか、普通の同族会社の二代目騒動と同じだ。
しかし、社長本人ならまだしも、社長の姻戚関係者が出てくるとややこしい。
絵に描いたような騒動。

今まで他の新人を潰してきた実績があればあるほど、ジャニーズ事務所を飛び出すのは勇気がいるだろう。
SMAPがついてきてくれれば、それもあるかもしれないが…。

一番の実力者が社長の姉で88歳、社長が83歳。
まだまだ元気だとのこと。
創業者には定年はない。

この世界、過去には渡辺プロ、ホリプロがトップの座にいたが、凋落して今はジャニーズの天下。
因果はめぐって、次のトップが出てくるんだろうか。

SMAPのマネージャーはどうするのだろう。

これはなかなか面白い。


| | 考えたこと | 00:08 | comments(0) | trackbacks(0) |