![]() |
2015.01.16 Friday
数珠ブレスレット2
昨日書いたところだが、今日のニュースで相撲の解説をしていた元大関のナントカも数珠ブレスレットをしていた。
腕時計もして、両手に2つの数珠だ。 やっぱり数珠ブレスレットはかなり市民権を得ているようだ。 家族に聞いても、最近よく見るという。 これは仏教由来の数珠だが、仏教とは関係ないのではないか、というのが結論。 でも、これが仏教由来というところが、普及の理由かもしれない。 数珠というのは仏教宗派によって、形が異なる。 正式の持ち方もあるらしい。 だから、ブレスレットになっているものは正式のものではないと思う。 でも、数珠は宗教に関係している。 数珠ブレスレットはファッションでつけているのだが、それでも、宗教色があるのだ。 だから、仕事中にこんなものをつけているのはどんなものか、と言いにくい。 もしも本人が、これは私の信教の自由を犯すなどと言われると、どうしようもない。 だから言いにくい。 そういう力で、徐々に広がっているのだろう。 若い人よりは30代以上あたりに多いと思う。 女性より男性に多いような気がする。 女性には別のアクセサリーが十分あるからだ。 なんとなく、うさんくさいとぼくは思う。 そういうアクセサリーをしている人は警戒する。 そういう意味では、数珠ブレスレットをしているということは、怪しいシグナルになるから、流行るのはいいことかもしれないなあ。 |
![]() |