考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< May 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Iwataniの化粧水
Iwataniといえば、カセット式コンロのガスボンベの会社だ。

岩谷産業というのが正式な名前。
カセットコンロ、そのボンベなど、民生用のLPガスをはじめ、エネルギー事業が主体の会社。
その会社が化粧水を出した。
富士フイルムやサントリーと同じことかと思ったが、ちょっと違うらしい。

この会社は水源を持っており、それを富士の湧水というブランドで宅配していた。
そこでお客さんから、富士の湧水で顔を洗うと顔が潤う、という声があり、商品化したというのが開発ストーリー。
高分子の技術や醸造の技術が役に立った、ということではなく、素材がよかったということらしい。
ここもサントリーと同じく、エイジング肌、ということを書いていた。

しかし、化粧品の分野は参入が多い。
知らなかったが、ロート製薬、江崎グリコ、味の素なども化粧品をやっている。

資生堂やカネボウも安穏としていられない。
新規参入の会社は他に本業があって、やっているのだが、元々化粧品が主体の会社は大変だ。
若い女性の数は減っていき、化粧品を使わない(と思われる)年寄りが増えていく。

儲かるとなったら、明治やカルピスあたりが参入するかもしれない。

そのうち、資生堂の酒やサプリメント、資生堂のポテトチップスが出るかもしれないなあ。


| | 考えたこと | 23:46 | comments(0) | trackbacks(0) |