![]() |
2011.12.27 Tuesday
仕事納め
昨日が仕事納めだった。
やけに早い、と世間は思うだろう。 その通りである。 いろいろな事情があって、そんなことになっている。 事情といっても、内部的なもので、外圧があるわけではない。 前の会社では、仕事納めはだいたい28日だった。 これは平均的なところだと思う。 一応大掃除をして、納会があった。 実験室や作業する場所もみんなきれいにする。 今はどうなっているのかわからないが、喫煙者は喫煙スペースをきれいにしていた。 スワイプ、という洗剤が配給され、あの臭いをかぐと、年末だなあ、と思ったものだ。 正月を迎える準備、という感じである。 もっと前は床がパネルだったので、自分たちでワックスがけもしていた。 事務所の机や椅子を半分ずつのけて、ワックスをかける。 そんなことを昭和の時代のオフィスでしていた。 納会で思い出すのは、飲み過ぎたSさんのことだ。 ストレスが溜まっていたのか、酔っぱらって、ロッカーまで運ぶのに一苦労。 着替えも大変で、とにかく自分で立つという気がない。 靴下も2人がかりではかせ、ようやくロッカーから連れ出した。 そこに夜勤の人が通りかかり、思わず「すいません」と言ったのが忘れられない。 そんな時代だった。 気がつけば、平成の時代も23年。 まだ人生の半分以上は昭和だが、長生きすると平成が多くなる。 ぼくらは、戦争が終わって10年以上経って生まれた。 高度成長期に成長し、オイルショックを経て、バブルを境に昭和は終わった。 あらためて、いろいろあったが、いい時代だったと思う。 人は時代を選べない。 そんな中で、昭和の後半に生まれたというのは、ラッキーだと思う。 |
![]() |