考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< December 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
鍋料理
冬は鍋の季節。

昔は鍋といえば水だきだった。
昆布の出汁で、鶏肉がメイン。
大根おろしとポン酢で食べる。

それから少しして、うどんすきが出てきた。
太いうどんと出汁が特徴。
ずっと昔、父が大阪に家族みんなを連れて行って、食べたのが美々卯のうどんすき。
これはうまい、と言っていた。
今は太いうどんも売っているし、出汁も適当なものがある。

カニが手に入ると、カニちりだ。
これは食べるのが忙しく、無言になる。
カニは雑炊が一番おいしい(と思う)。
カニ本体よりも、その出汁で作る雑炊が一番のごちそうだ。

最近多いのがラーメン鍋。
うどんすきのうどんをラーメンに変えたもの。
出汁は中華風になる。
煮込みラーメンというあまり煮すぎても伸びない麺も売っている。

キムチ鍋というのも時々する。
ラーメン鍋にキムチを入れると出来上がり。
終わりがけにキムチを入れるというのもありだ。

珍しいのがトマト鍋。
これはスーパーにトマト鍋の素を売っていたので買った。
パスタを入れて仕上げにする。
これもなかなかおいしいと思ったが、家族には不評だった。

他にもちゃんこ鍋の素とか、カレー鍋とかチーズ鍋とかいろいろ売っている。

鍋は煮野菜がたくさん食べられる、日本の健康食だ。

これからの季節、鍋がおいしい。

来年、暖かくなるまで鍋のシーズンだ。


| | 考えたこと | 00:10 | comments(0) | trackbacks(0) |