![]() |
2011.08.28 Sunday
田楽
田楽というと、食べ物だと思う。
こんにゃくや団子状のものに、味噌をつけて串にさし、焼いているものを田楽という。 なぜ、田楽というのか、よくわからないが、田楽と聞くとそれを思い出す。 こないだ、同僚を話をしていて、おかしな事があった。 田楽の話だ。 ぼくはてっきり食べ物の事だと思い、やっぱり味噌か?と聞いた。 相手は怪訝そうな顔をして、味噌?という。 これがきっかけ。 味噌の田楽ではなく、宇治の田楽だという。 なるほど、抹茶の田楽かというと、そうではないらしい。 神楽(かぐら)が神社でやる踊り。 だから、田楽は田でやる踊り、ということになる。 なるほど。 神楽に対して、田楽か。 ハタと膝を打った。 しかし、田楽が踊りとは…。 てっきり、食べ物のことだと思っていた。 ナスの田楽というのもあるし…。 日本語は難しい。 |
![]() |