![]() |
2023.06.21 Wednesday
おもちゃ市場
Youtubeのニュースで、日本のおもちゃ市場が1兆円を超えたというのがあった。
インバウンドが復活し、外国人がカプセルトイを買っているところが出てきた。 ほとんどが大人の外国人。 カプセルトイはいかにも日本らしく、お土産にできるという。 東京のカプセルトイ点は、店の中いっぱいにカプセルトイマシンが積み上げられており、いくつあるのかわからない。 半数が外国人だという。 欧米の客が喜んでハンドルを回して買っているところが映っていた。 また、少子化で祖父母が孫一人あたりに使えるお金が増えて、さらにあの年代は年金額も多いので余裕があったりする。 そういう年寄が高くても孫のプレゼントを買っているところも出てきた。 今の主体は300円から400円。 高いのでは1回2000円のもある。 インバウンドと相まって、過去最高の1兆円を超える売上。 やっぱり日本はいろんなところで国際的な順位は下がっているが、豊かなのだ。 しかし、時々ゲームセンターあたりで見かけるカプセルトイマシン(ガチャガチャとかガチャポンとかいう)が、こんなに人気があるとは思わなかった。 あのマシンを店内に積み上げるだけで、商売になるほどなのだ。 客が勝手に欲しい物が出るまでお金を使ってくれるから、店員も少なくて済む。 手回しで出てくる仕組みだから、電気もそんなに使わない。 補充がややこしいくらいだろう。 ChatGPTによると、カプセルトイは日本で非常に人気のある玩具だという。 子供だけでなく、大人にも人気がある。 サプライス要素があるところも魅力だという。 それぞれ、テーマがあって、アニメやキャラクター、映画、ゲームなど、さまざまなジャンルに分かれている。 それも楽しみの一つだという。 「カプセルトイマシンは、日本のポップカルチャーや玩具文化の一部として非常に人気があります。そのため、多くの人々が楽しみながら集めたり、友人と交換したりすることがあります。」 と締めくくられている。 外国人にも人気があるカプセルトイ。 これは知らなかった。 |
![]() |