考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< May 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
杉山清貴
杉山清貴は、オメガトライブというバンドで活躍していた。

このバンド、1983年から85年末と短命だったが、リードボーカルをカルロス・トシキに変えて、86年に1986オメガトライブになり、その後カルロス・トシキ&オメガトライブになって91年に解散。
結局8年間ほどのバンド。

杉山清貴は63歳でぼくより3つ下。
昨日WOWOWでライブを見たが、まだまだ若く見える。
トレードマークの黒いサングラスが似合う。

小学校4年の時にビートルズのイエスタディを聞いて、影響を受けたということだ。
ぼくがビートルズを聞き始めたのが中学校だから、まあだいたい似たような時期だ。
吉田拓郎や井上陽水も聞いていたということだから、ほんとに似たような音楽との出会いだと思う。

彼は40周年の今年5月10日、Freedomというアルバムをリリースした。

60歳を超えたら、もう新曲は要らないと思っていた時期もあったらしい。
それでも、新しい曲を書こうと思ったのだ。

このアルバムの1曲めの”Too good to be true”がいい。
リズムはオカズの少ないドラムと控えめなベースで、エレピとギターがいい感じで絡んでいる。
間奏のソロはサックスとギター。
これも感じがいい。
彼が目指していたAOR(Adult Oriented Rock)の秀作。

Bメロの歌詞がいい。

 Too good to be true 人生は思いがけない
 偶然が重なり合い 今を生きてる
 Too good to be true 人生は思い通りになってるかな
 どんな時もI will keep loving you

還暦を超えないと書けない歌詞だろう。
なかなかこんなふうに人生を捉えられない。

この歌詞が2番になると、

 Too good to be true 潮風が通り抜けてく
 昨日と風向きさえ 変わってるから
 Too good to be true 人生は向かい風もある
 どんな時もI will keep loving you

こんなふうに変わる。
抑えた歌い方で、歌い上げる。

60歳を超えて、いい曲が出せたと思う。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:06 | comments(0) | trackbacks(0) |