考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< December 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Twitterの変化2
イーロン・マスクがTwitterを買収して、Twitterはたしかに変わった。
前にも書いたが、この変化は大きい。

例えば、コロナについては、こんなツイートが増えたというか、見られるようになった。
今までは規制がかかっていたのかもしれない。

「医者が『かかっていい感染症なんかない』って絶叫してるけど、社会を回す上で感染を完全に防ぐことなんてできないんだから、結局、どこまで許容するかというバランスの問題なんだよ。今まで、肺炎球菌でもインフルでも、手洗いうがい程度の対策で後は一定の感染を許容して社会を回してきたじゃないか。」

「まだ正式な薬価は決まっていないが、塩野義の軽症者向けの薬。たった1日の症状を和らげるだけで薬価1人分10万円くらいという。
これが2類なら無料。健康保険破壊にまっしぐら。とっとと5類にして欲しいなら3割負担で3万円払って飲めよ。こんなバカ国は日本だけだぞ」

「私、本気で子供達のマスクを外してあげたいんです。
だから言いました
「いつまでも大人が外さないから子供は外せないんですよ。大人がリスクを背負うしかないんです。それには市民から選ばれた私達が見本となるしかないんです!」
て。伝わったか怪しいですが…
大切なのは子供達の健康と成長です」

「医療へのコロナ補助金20兆円弱。そのほとんどが空床詐欺、分類詐欺に使われた。つまり完全に無駄な支出である。その費用は手取りから引かれ、貧困化の原因になっていく。防衛費1兆円の増税で嘆くなら、数十倍以上の不正な医療支出を追及しよう。私は当初から第一人者としてこの問題を告発してきた。」

「コロナにかかっても、ほとんどの人は重症化も死ぬこともない。しかし、コロナ対策にかけた無駄な費用は確実に日本国民全員を死に追いやる。何より、それを今も継続している事がやばい。1兆円の防衛費で嘆く前にやることがあるだろ。」

この手のツイートが増えたのは事実。
今まで自主規制していたのだろうか。
残念ながら、イーロン・マスクは社長をやめるべきか?という質問をTwitterで行い、Yesが過半数だった。
もちろん、ぼくはNoに投票したのだが…。
オーナーであることは変わらないから、新しいCEOも同様の方針で行くのだろう。

日本支社の半分がクビになったということだが、それはいいことだったと改めて思う。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:58 | comments(0) | trackbacks(0) |