![]() |
2022.12.03 Saturday
第九リハーサル2022
今日は朝から第九のリハーサルで大阪城ホールに行ってきた。
朝6時半に起きて、PCR検査で唾液を取り、ネックファンをカバンに入れて大阪城ホールに向かう。 行ってびっくり、歌唱の先生やソリストがコーラス隊の一番前にいるのだが、その後ろの2列め。 もちろん、アリーナ席だ。 バリトンのソロの斜め後ろ。 佐渡裕の指揮もほぼ正面に見える。 2000人の第九に当たって、さらにこんなところで歌えるとは感激。 そのせいか、初めて交響曲でビートが取れた。 だいたい、クラシックの曲を聞くとリズムがないので、眠くなるのだが、今日の練習でやった第4楽章のオーケストラはちゃんと身体が動いて、ビートを感じることができた。 ティンパニや他のパーカッションのすぐそばだったからかもしれない。 ただ、佐渡裕の指揮のアクションが小さいので、歌い初めのきっかけがわかりにくい。 指揮者も気の毒だ。 クリックとネットで集めたコーラスも一緒に聞いているので、自由に指揮ができない。 逆に言うと、そうだったからビートを感じたのかもしれないが‥。 一回目の練習では、録音のネットのコーラスと、生のコーラスがかなりずれた。 これは具合悪いなあと思っていたら、音響の人に、モニターからクリックとコーラスとオーケストラが聞こえるので、やりにくいからオケを消してくれ、と頼んでいた。 それで、生のコーラスと合うようになった。 明日は本番。 今年の第九も歌い納め。 まだ最後の部分の出だしがはっきりしないので、去年の録音を聞いて確認しよう。 明日が楽しみだ。 |
![]() |