考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< March 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
コドモの国
オリンピックの聖火リレーが中止されたというニュースが流れた。
まあ、世界的なパンデミック宣言が出て、いろんな国のスポーツ関係者が言っていることを聞くと、当然だろうと思う。

ところが、日本のマスコミはそうは思っていないらしい。
ニュースでリレーの中止を伝えると、併せてリレー参加予定者が「残念だ」というコメントを流す。
みんなが「残念だ」と言ったのだろうか。
そんなことはないと思う。
なかには「それは仕方ない」というコメントもあったはず。
でも、流すのは「残念だ」というものだ。

もちろん、残念だと言っても、心では仕方ないと思っているのだろう(と思いたい)。
でも、そのニュースを何度も見せられると、「何だかなあ」という気持ちになる。
残念だという気持ちはわかるが、この状況では仕方がない、ということがなぜ言えないんだろうと思う。
それがオトナの国のコメントだと思う。

なかには子供が出てきて「残念だ」という場面もあったが、それはかまわない。
横にいるいい大人(というよりぼくより人生の先輩)が孫の横で「残念だ」というのが情けない。
そこは、大人として「この状況なら仕方ない」と言ってほしかった。

日本は何だかコドモの国になったようだ。

マスコミが流すコメントを見ていてそう思う。

ホントに情けない…。




| | 考えたこと | 20:39 | comments(0) | trackbacks(0) |