考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< March 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
贈る言葉
今日は勤め先の卒業式。
人数を絞って、簡略化して挙行したようだ。

ぼくは公式行事などには関わらないのだが、今年は一人「消防士になりたい」という卒業生の手伝いをした。
公務員試験の勉強と面接練習など、足かけ1年間、本当に詰めてやったのは半年足らずだが、本気でなりたいという意思が固く、頑張って合格した。
廊下を歩いていたら、ちょうどその学生がいて、一緒に写真を撮ってくれという。
喜んで写真に収まった。

しばらくしたら、メールで写真を送ってくれた。
写真を見ると、老けたなあと思う。
横にいるのが、袴姿の若い子だからよけいにそう見えるのかもしれない。

そのメールに、公務員試験に通ってから、危険物取扱の資格も取ったと書いてあった。
もともと、消防士の現場というよりも、火災予防の方に進みたいということだったので、頑張ったのだろう。

お礼のメールを出して、その最後に贈る言葉を書いた。

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。

というもの。
ジェームス・バリーという作家の言葉。
ピーター・パンの作者らしい。

キャリアの仕事をしていると、本当に「目の前のことを一生懸命やること」が一番大事だと思う。

世の中、やれ個性だ、やれ自分の生き方だなどと言っている。
「世界に一つだけの花」の世界だ。
もともと特別なNo.1、などちゃんちゃらオカシイ。
そんなことを言っていたら、一生幸せになどなれないと思う。
そういう意味で、この言葉を贈った。

そしたら、また返事が来て「眼の前のことを頑張ります」とあって、

「またいつか伺いますねー!」

と書いてあった。

がんばれ!



| | 考えたこと | 20:39 | comments(0) | trackbacks(0) |