考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< March 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
自分は探せない
「自分は探せない。作り上げるものだ。」
ドラマの中のセリフ。

最近、あまり「自分探し」という言葉を聞かなくなった。
これはどういう事なのか。
自分は探せない、作り上げるものだ、という考えが浸透したのだろうか。
そんなふうにも思えない。

何となく、今は自分探しよりも、もっと前の段階で止まっているような気がする。
自分というものを、外から見る機会が減っているのではないか。
自分だけが世界の中で浮かんでいるような、そんな感じ。

そうならないために、何をすればいいか?
誰かの目を通して、自分を見ることだ。
思い込みではいけない。

そのために、何ができるのか?

文字を読むことではないか。
文字を読むことで、いろんな想像ができる。
いろんな自分を体験できたり、いろんな人を見聞きできたりする。

活字離れが、自分を外からみることを、できなくしている。

そして、結局自分が、ほんの少しの友達の中でだけ、位置づけられる。
自分探しをするほどのこともない。

だから、自分は探せないということも見えない。

ましてや、自分は作り上げるものだ、ということにも気づかない。

そんな気がする。



| | 考えたこと | 01:13 | comments(0) | trackbacks(0) |