![]() |
2023.12.20 Wednesday
Gemini
GoogleがChatGPTに対抗して、新しく大規模言語モデルを発表した。
リリースのビデオを見ると、タブレットの書いたものに反応してコメントが返っている。 スマホでは最新のPixel8以降ということだが、来年初頭から古いPixelでも使えるらしい。 これはリアルタイムでなされたものではなく、編集したものらしいが、とにかくスゴイということはわかる。 言語モデルの大きさによって、3つのモデルがある。 Gemini Ultra 、Gemini Pro、Gemini Nanoの3つ。 NanoがPixel8に対応するとのこと。 どんどんAIは賢くなる。 Googleのリリースによると「数学、物理学、歴史、法律、医学、倫理など57科目を組み合わせて知識と問題解決能力をテストするMMLUというベンチマークで90%をスコアした」らしい。 ChatGPTとの比較もやっていて、32のテストのうち、30で勝っている。 当然、普通の人間よりはだいぶ賢いだろう。 そのうち、Googleの検索窓でチャットのように会話できるようになるかもしれない。 エライ世の中になってきた。 ぼくらはもう仕事人生の終わりに来ているから、そんなに影響は受けないだろうが、まだまだ働く世代にとっては気になるところ。 前にも書いたが、法律や会計の規則などの知識を売っている士業の人たちにとっては死活問題だ。 おそらく数年以内にWebでAIを使ったサービスが出てくるだろう。 ホワイトカラーの仕事も、議事録の作成などの仕事はなくなる。 会議を録音しておいて、AIに要約させればOK。 7時のニュースでAIが何の違和感もなく、読み上げているところを見ると、アナウンサーの仕事も「伝える」部分はだいぶ減るんだろう。 Suno AIという作曲AIのサイトで、AIが作った音楽を聞いたが、これももう実用化レベルだった。 歌詞まで作るのがすごい。 フェイク画像は作り放題だし、モデルや写真家の仕事も大幅に減りそうだ。 一体どうなっていくのだろう…。 |
![]() |