考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
AI兵器
AIの話題が続く。
スマートシューターというAI搭載兵器があるらしい。
狙撃のための銃だ。

狙いをつけたものを自動で検知し、動きや風向きを検知し、照準が追尾する。
イスラエルの会社が開発した。
無人航空機に取り付けて、複数をネットワークでつないで狙い続けることも可能とのこと。
こういうのに狙われたら一巻の終わりだ。

すでにアメリカやインドなど15カ国が導入しているという。
なんだか恐ろしい。
ウクライナでも投入されているかもしれない。

アメリカでは陸海空軍と宇宙軍などの情報を統合して、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)上に集め、AIで戦略を立案することを考えているらしい。
中国はAIなどの先端技術を人民解放軍に導入して、今世紀半ばにアメリカを追い抜く計画だという。

そういうことを聞くと、AIが地球を滅ぼすということもあるのかなと思う。
AIに意思はないが、今攻撃しないとやられる、などと言われると先制攻撃してしまったりしないだろうか。
人間はそこまで強くないように思う。

中国のような独裁体制のほうが軍事などの技術は強いだろう。
民主主義の国では、いろんな反対意見が出て進捗が遅い。

アイザック・アシモフが唱えたロボット三原則。
第1条:ロボットは人間に危害を与えてはならない。
第2条:ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。
第3条:ロボットは前掲第1条及び第2条に反する恐れがない限り、自己を守らなければならない。

AI兵器はロボットという定義にならないのだろうか。

手塚治虫が生きていたら、なんと言っただろう。

おそらく、眉をひそめたと思う。
鉄腕アトムの世界は、やっぱり平和だった。

AI兵器のニュースを見ると、世界はディストピアに向かっているような気がする。

| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:47 | comments(0) | trackbacks(0) |