![]() |
2018.04.01 Sunday
選抜中継
今日新聞のテレビ欄を見ていたら、選抜なのに毎日放送でテレビ中継がない。
テレビの番組表を見ると、水曜日の決勝だけやっている。 春の高校野球といえば、NHKと4チャンネルだったのだが、毎日放送はくだらないワイドショーをやっているのだ。 1回戦、2回戦あたりはどうだったのだろうか。 いつからこうなったんだろうか。 結局NHKで中継するから、そっちに任せるということなんだろう。 知らぬ間に世の中が変わっていた。 ま、ぼくはNHKを見るから、別に個人的にはどうということもないのだが、それだけ野球ファンが減っているということなのかもしれない。 ナイターは減ったし、サッカーは増えたし、どう考えても逆風だ。 しかし、高校野球はまた違うファン層がいて、底堅いと思っていたが、やっぱり世の中の流れには勝てない。 毎日新聞社が主催しているのに、テレビ中継がないとは…。 同時間帯にやっている、レギュラーの番組のほうが視聴率が取れるのか。 それとも、高校野球の時に流す、変則的なCMがややこしいのか。 それにしても、毎日放送で昼間やっている、あのくだらないワイドショーよりも、高校野球の中継が視聴率が取れないのだろうか…。 あんなワイドショー、見ているのは年寄りだけだと思うが、若い人たちが野球をしている姿よりも、そっちを取るのだろうか…。 そういえば、保育園を作ろうとすると、回りが「うるさいから嫌だ」というようなことがあるという。 なんか世知辛い世の中だ。 その世知辛さを煽っているのが、くだらないワイドショーだと思う。 高校野球の価値が下がったということだ。 野球留学の問題もある。 実質的には解禁したのだから、そうはっきり言えばいいと思う。 それによって、お金さえあれば、都市部のリトルリーグと結んで、設備を充実し、監督を呼べば出場できるようになった。 知らない高校の名前が、どんどん増えた。 高校野球で名前を売りたい学校法人が、たくさんあるということだ。 今回は選抜36校中、10校が初出場だという。 ファンは、そんな胡散臭さに気がついているのだろう。 そう思ってい見てると、甲子園のグラウンド宣伝パネルに大学の名前も多い。 昔はそんなものなかった。 時代は変わっていくんだなあ。 |
![]() |