考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< August 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
コーラは瓶
以前は飲み物はみんな瓶に入っていた。
透明なガラス瓶に入っているコーラを飲んだことがある人は、だいぶ少なくなったのではないか。
缶入りの飲物が出てきたのは、いつ頃だろうか…。
ぼくが高校の頃だったか…。

瓶に入れていたのは、再利用できるからだ。
飲み終わった瓶を返すと、いくらかくれたりした。
調べてみると缶入りの飲料ができたのは1955年とのこと。
その後缶コーラが出たのが1965年。
1968年にプルタブの缶になった。
この頃はまだ缶入りと瓶入りが併売されていた。
そして、1970年に缶入り飲料の自動販売機が出た。
なんか、この話書いたことがあるような気がしてきたが…。

今やっているコカコーラの宣伝は瓶のコーラが出てくる。
自動販売機についている栓抜きで、栓を抜く。
場合によっては泡が出てくる。
急いで飲む。

缶でもプルトップを開ければ同じようなことが起こるのだが、やっぱり瓶だろう。

透明なガラス瓶に入ったコーラは缶とは違う。

中学の頃、500ccの瓶をだれが一番に飲めるかという競争をした。

今はペットボトルになったが、あれはあれでちょっと違う。
やっぱりガラス瓶に入ったコーラが一番おいしい。

そういえば、長いこと飲んでいない。



| | 考えたこと | 22:01 | comments(0) | trackbacks(0) |