![]() |
2011.06.25 Saturday
意味
よく子どもが「意味ない」と言ったので、そのたびに「そんなことは言うな」と言ってきた。
意味がない、という事を判断するには年齢が若すぎたからだ。 20歳を越えて、そう簡単に「意味ない」とは言わなくなった。 世の中にそんなにたくさん意味がないことはない、ということが分かってきたのだろう。 結論をいそぐのはよくない。 だが、暫定的な結論を持っておくのは必要だ。 それを心の中にとどめておく、というところが、オトナになるということ。 人間、経験を積むと、簡単に結論が出せないということがわかってくる。 ある程度の年齢が必要だ。 意味ないと思っても、いや待てよ、ひょっとしたら意味があるかもしれない、と一度は考えてみないといけない。 それが想像力。 たいがい、立場を変えると、意味がないことはない、というのが普通だろう。 それをどれだけ想像できるようになるか、がオトナになるということ。 ま、自分も含めてオトナになるのは難しいが…。 |
![]() |